Kenta Uesugi 「Mineirazo」
この商品のレビュー
シンセ・リヴァイヴァル、ニューエイジといった10年代以降の音楽も多方面から吸収し、学生時代にラモーンズとマイ・ブラッディ・ヴァレンタインで培ったエレクトリックギターでロッキンなフレバーをディザーする。
レコードのチリチリとしたノイズやカセットテープのコンプレッションで変調された美麗パッドのスィートなレイヤー、アウトボードによる激しいリミテーション。
2014年ブラジルw杯で開催国ブラジルがドイツに1-7で敗れたミネイロンの惨劇からインスパイアされた今作では、期待が膨らみすぎたものが崩壊していく極限の切なさを音楽で追求、グローバル化した現代の東京の今を表すリアルフォークミュージックを目論む。真実は小説よりも奇なりという言葉が示すようにシェイクスピアでさえ思いつかないようなストーリーを描いたたミネイロンの惨劇から溢れ出す悲しみのメロディアスは山下達郎とミルトン・ナシメントを誰よりも愛するKenta Uesugiの感性がまるで天地創造のビックバンのように弾け飛ぶ。
Profile
Kenta Uesugi
中学生の時にニルヴァーナのカート・コヴァーンの自殺にショックを受けて音楽を始める。高校時代にロック同好会でラモーンズやマイ・ブラッディ・ヴァレンタインをフォークギターでカヴァーするバンドを結成する。20歳の頃ニューヨークでジョーイ・ラモーンの誕生日会ライブに参加するも、その後ロックからは遠ざかり、当時建築現場のバイトで知り合った仲間にテクノミュージックを紹介され、週末はクラブで遊ぶようになる。その後工場のバイトを転々しつつ、日本中を放浪。ダイハツの工場でバイトをしていた仲間の日系ブラジル人達の薫陶を経てフットボールに魂を捧げる。音楽の事はしばらく忘れてしまい10数年の時が経過、2014年いつものようにw杯観戦を楽しんでいたが、ミネイロンの惨劇で衝撃を受け、音楽活動を再開。Mineirazoの制作を始める。
[Track List]
01.Long Goodbye
02.Bad Brothers
03.Sea
04.Return Technology
05.Dark Velvet
06.Sometime
07.Morning Buddha
08.Black Duck
09.Beatless Queen
ツイート